2017/11/04
健闘するものの、、、すいさくファンドの2017年10月までのパフォーマンス

すいさくファンド(愛称:サボテン)の2016年10月~2017年10月分パフォーマンスです。
※すいさくファンドとは、私がサテライトで運用している日本個別株式+J-REITからなる資産につけた愛称です
すいさくファンドのパフォーマンス記録をつけ始めて1年を超えました。
どこまで続くか分かりませんが、少なくともきりがいいところまでは引っ張ろうと思っています。
さて、まずは月末における累積リターンの比較です。

2017年10月末の累積リターンは、
すいさくファンド +28.86% (+24.57%)
TOPIX +33.5% (+26.61%)
日経平均 +33.81% (+23.75%)
と、すいさくファンドは最高記録を更新していますが、それ以上に日経平均・TOPIXの伸びが激しく、数パーセントの差をつけられています。
次に、10月の日次データを見てみます。

前半はすいさくファンドもベンチマークもほとんど同じ動きをしていましたが、最後の数日で大きく離される展開になりました。
どうも、ベンチマークが大きく上昇、あるいは小幅下落した日に、バリューコマース(2491)やコシダカHD(2157)など、このところ株価の上げが大きかった銘柄が利益確定のために大きく売られてパフォーマンスを下げていたようです。
まあこれはしかたないですね。
今月は、コシダカHD(2157)くんが頑張ってくれました。

(出所:ヤフーファイナンス)
10月にあった好決算で一気に株価が高騰しています。
この値上がりは一時的なものかもしれませんし、上にも書いたように株価の変動も激しいので一喜一憂はしませんが、カーブスは家族も使っており、事業の安定性や勢いは感じているので、ひとまず配当を受け取りながらホールドするつもりです。
組入比率上位銘柄(10月31日終了時点)は以下の通りです。
銘柄名 | 10月末の組入比率 | 9月末の組入比率 | |
---|---|---|---|
1 | 第一生命HD(8750) | 21.55% | 21.74% |
2 | 日産自動車(7201) | 11.49% | 12.60% |
3 | コシダカHD(2157) | 8.12% | 5.79% |
4 | バリューコマース(2491) | 7.93% | 9.00% |
5 | ジャパン・ホテル・リート(8985) | 7.39% | 7.66% |
6 | パーク24(6753) | 4.69% | 3.84% |
7 | シャープ(6753) | 3.58% | 3.66% |
8 | 良品計画(7453) | 3.26% | 3.57% |
9 | カシオ計算機(6952) | 3.26% | 3.41% |
10 | 山崎製パン(2212) | 3.04% | 3.28% |
コシダカHDは先月若干買い増したものの、先月5位から今月は3位まで一気に上がっています。恐ろしい勢いです。
バリューコマースも多少下がったものの上位で安定しており、若干買い増したパーク24なども含め、大分上位のバランスは良くなってきました。
ほかにも楽しみな銘柄がありますので、サボテンの小鉢を栽培する気分でウォッチしたいと思います。
先月はまずまずのパフォーマンスを示したすいさくファンドですが、このところベンチマークには大きく負け越しています。
これがこのまま続くのか、あるいは今月は新たなヒーローが登場するのか、(個人的には)目が離せません。
どうぞ次回まで楽しみにお待ちください。
なお、この記事は同様の投資法を推奨するものではありません。
また、景気の良さそうな話をしていますが、単元未満株を中心に投資をしているため、これらはあくまでもコアのインデックス投資に対するサテライトにしかすぎません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
Comments