2018/07/31
2018年7月末のアセットアロケーション

できたてほやほや、アセットアロケーション2018年7月分です。
例によって、グラフの作成にはバリュートラストさんのアセットアロケーション円グラフメーカーを使用させていただいています。
7月は大きな動きがありました。
まず、すいさくファンドへの組入銘柄が大きい2銘柄(バリューコマース、コシダカHD)を一部売却し、ブラックロックなど米国株を若干買い増しました。
また、先進国インデックスファンドと新興国インデックスファンドを若干多めに積み立てました。
この結果、国内株式の比率が減少し、先進国と新興国株式の比率が増加しました。
新興国はもう少し増やしてもいいと思っていますが、国内株式と先進国株式の割合は大体目標(1:2)通りです。
注:この1対2というのには全く根拠がありません。個別株式を持っているので、時価総額よりは若干日本株式が多くてもいいかな、という程度の考え方です。
現金割合はまた減りましたが、生活防衛資金などは別口で用意しているため、しばらく様子見するつもりです。
今月は、主要指数にはそれほど変動がなかったように思いますが、ポートフォリオの方は大分すっきりしました。
さてさて8月はどうなるのでしょうか。
また来月振り返ってみたいと思います。