2021/03/01
【山葵味】2021年2月末のアセットアロケーション

アセットアロケーション2021年2月分です。
例によって、グラフの作成にはバリュートラストさんのアセットアロケーション円グラフメーカーを使用させていただいています。
2021年2月は、最後の最後で金利上昇をきっかけにした調整がありましたが、全体としてはイケイケドンドンという感じの1か月でした。
そんな今月のアセットアロケーションは、国内株式(18.5%→19.5%)が増加、新興国株式(7.9%→7.9%)が横ばい、先進国株式(49.1%→48.7%)、国内債券(3.8%→3.7%)、現金(19.7%→19.1%)が減少しました。
(注:ここでいう「現金」は投資待機資金に相当するもので、生活防衛資金その他は含まれていません)
先日カレーメシくんさんにフォロー(下のツイート参照)された記念ですいさくファンドに日清HDを加えたこともあり、国内株式は微増となっています。
一人だけフォローされたw #辛味投資家 #カレーメシ pic.twitter.com/8ya4RaDpgY
— すいさく🍺🥃🌶@ホットからし投資家 (@suisaku_cacti) February 23, 2021
一方、金利上昇で米国株が下がったこともあり、先進国株式は足踏みするような形になりました。
山葵のような渋い和風のポートフォリオです。
さて、金利上昇をきっかけに一気に市場が荒れそうな雰囲気もありますが、来月はどうなるのでしょうか?
楽しみにしながらこの1か月を過ごしたいと思います。
それでは、皆さんごきげんよう。