KOY2018とは?
辛味投資家の祭典、
KOY(Karami of the Year)は以下のようなイベントです。
辛味投資について消費者の目線でつねに考え、情報を集め、ツイートしている辛味投資家たち。辛味投資の事情通である彼らが支持する辛味はどれか?
食品会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える辛味を辛味投資家たちが選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい辛味投資環境を作っていこう!」というイベントです。
(青井ノボルさんの記事「小規模オフ会の第2回辛味投資家の集いを開催しました」より)
目の前の辛味ブームに惑わされず、
辛味投資家目線で評価の高い商品を選ぶということのようですが、最高ですね!
このイベントは、噂によると毎年開催されているらしいのですが、辛い(幸い)、私はついに今年初参加することができました。
なお、表彰式・懇親会は2019年1月13日に
蒙古タンメン中本品川店で行われました。
近くでは、
FOY2018の表彰式と懇親会が開催されたようですが、それとの関係は
定かではありません。
投票結果
このイベントでは、辛味投資家が自ら辛味を注文してツイッターで投票することで結果が決まるようです(有効票は
適当に判断。漏れがあれば教えていただければ辛いです)。
有効投票数
5票の多数の投票の中から選ばれた商品は、なんと…!
<第1位>冷やし味噌ラーメン(蒙古タンメン中本)(3票)
(この写真はレバレッジ2倍+ゆで卵スライス)
です!!!
中本スターの
辛味レーティングでは最高の10を記録する優良辛味だけあって、幅広い支持を集めました。
コアの冷やし味噌ラーメンに加え、
サテライトでゆで卵やチャーシューを組み合わせれば、
辛味リスク管理もばっちり。
私も、ゆで卵をスライスして残ったスープに入れ、口直しにするのがお気に入りです。
以下は、投票者の
辛いコメント。
「北極ラーメンと双璧の中本の最高峰」
「これ一本で中本の全てを楽しめる」
「単体でも、レバレッジをかけてより辛味リターンを求めても2倍美味しい」(私が皆さんの心の声を聴きながら書きました。その場で直接聴いておかなかったので辛い)
懇親会参加者の皆さんは、中本で最高レベルにランクされるこのメニューのさらに
レバレッジ2倍を召し上がっていましたが、ほとんど水も飲まずに、
淡々と召し上がっていたことが印象的でした。
<第2位>蒙古タンメン(蒙古タンメン中本)(1票)(私は普段あまり食べないので、写真はありません。辛い…)
蒙古タンメン中本を代表するメニューだけあり、堂々の第2位にランクインです。
中本には、味噌タンメンというよりマイルドなメニューもありますが、それに慣れたらぜひチャレンジしていただきたい
中本を代表するメニュー。
詳しい商品情報については、以下をご覧ください。
外部リンク:
蒙古タンメン中本メニューのご案内(蒙古タンメン中本公式サイト)
蒙古タンメンに寄せられた
辛いコメントは以下の通りです。
「迷ったらこれ」
「初心者から上級者まで幅広く支持される一品」
「現在の辛味投資の隆盛をけん引した業績ははかりしれない」(すみませんこれも想像で書きました…)
初めて召し上がる方は想像以上に「辛い」と感じるようですが、慣れれば天国への道が待っています。
<第2位>辛旨味噌タンメン(蒙古タンメン中本)(1票)同じく第2位には、蒙古タンメン中本+日清コラボのカップラーメン、旨辛味噌タンメンがランクインしました。
このシリーズでは、北極ラーメンを始め、多数の中本定番メニューもカップラーメン化されていますが、旨辛味噌タンメンは、これらを押しのけて上位入賞した
実力派です。
豆腐の再現性、辛味スープと麺の
バランスの良さなどが特筆されます。
以前は普通に「蒙古タンメン」表記だったような気がするのですが、今は「辛旨味噌タンメン」表記になっているのですね。
以下は、この商品に寄せられた
辛いコメントです。
(これはツイートから拾えました)
ここにも挙げられているように、「
信頼性」「
再現性」「
安定感」などの点が評価されているようですね。
まとめ
というわけで、KOY2018は、上位ベスト3が全て蒙古タンメン中本(あるいはコラボ商品)で
独占されました。
また、長年の中本ファンの方は気づかれたかもしれませんが、今回は北極ラーメンなどの定番メニューは
残念ながらランクインしませんでした。
この辺は、投票者層の影響を受けたのかもしれません。
今回は、このような結果になりましたが、味仙、鬼金棒、火の豚など、
優良辛味ラーメンはほかにも多数ひしめいています。
あるいは、今回は入賞がなかった
カレー勢の
逆襲も期待されます。
次回以降のKOYもますます目が離せません!
今後が本当に楽しみです!
おまけ
KOY2018で実際何をしたかについては、以下の青井ノボルさんの記事をご覧ください。
外部リンク:
小規模オフ会の第2回辛味投資家の集いを開催しました(インデックス投資で長期縦走へ)
※要するに、FOY2018の前に集まって中本でラーメンを食べただけです。
Comments